母乳は他に
(1)免疫上昇効果
(2)飲みはじめは薄くて飲みやすく、後になるほど濃く脂肪分が多くなり満腹感を味わえるようになっているため、「飲みすぎる」ということがない
(3)母乳に含まれるたんぱく質は消化がよく、消化機能の弱い赤ちゃんに負担をかけない
(4)アレルギー発症の予防効果
(5)大腸ポリープ(腺腫(せんしゅ))を縮小させる効果
(6)大人が飲むと、発がん予防や歯周病への効果、アンチエイジング作用など
万病に効くとはこの事ですね。
母乳育児のためにぜひ、この本を
(時事通信より)
母乳育児でIQ上昇=カギとなる遺伝子特定−欧米の研究チーム
欧米の研究チームはこのほど、米科学アカデミー紀要の電子版で、母乳育児が知能発育を促進する傾向を再確認した上で、カギとなる遺伝子を特定したと発表した。
同遺伝子には、魚に多く含まれ、脳発育を促す栄養素「オメガ3不飽和脂肪酸」などを母乳を通じて乳児が摂取するのを助ける働きがある。
研究チームは約3200人を対象に、母乳と知能指数(IQ)の関連性を追跡調査。その結果、同遺伝子を持った子供が母乳で育てられた場合、IQは非母乳組に比べ平均7ポイントも高かった。約9割の人は同遺伝子を生来備えているという。一方、同遺伝子を持たない子供では、母乳育児か否かによりIQに差異は生じなかった。